サッカー素人haroの英国イングランド、プレミアリーグ観戦記

サッカー素人の地方在住のおっさんが、自分がただワールドカップを楽しむために始めたブログです。もっと理解できるようになりたいので、サッカーの詳しい方、そうでない方もコメントよろしくお願いします。

プレミアリーグ第14節 ハダースフィールド vs ブライトン(12/2) 試合後感想

15位のハダースフィールドと、12位のブライトンの一戦です。

前節は快勝したハダースフィールドは、今節はホームで、同格の相手を迎えます。

前節はとにかく、最高の内容でした。

それまでも内容のいい試合はありましたが、満足のいく結果が付いてくることはありませんでした。

今節はホームですし、叩こうと思えば叩ける実力差の相手です。

是非勝ちを目指して欲しいです。

一方ブライトンは、最近は負けが込んでいます。

中位以下のチームには、このくらいの停滞はあることなので、気にせず1試合1試合消化していきたいところです。

アウェイとはいえ、やや格下の相手なので、できれば引き分け以上が欲しいところです。

もちろん、CBコンビの堅守と、セットプレイの破壊力をもってすれば、勝ちも充分に狙えます。

ただ相手の調子がすごくいいので、とりあえず慎重に入ると思います。

スタメンが発表されました。

ハダースフィールドは、ほとんど変わりがありません。

右のストッパーが、マティアス・ヨルゲンセンこと、ザンカに戻ったくらいです。

先週務めてくれたトミー・スミスは、控えに戻りましたが、前節も悪くなかったので、この過密日程の中、チャンスはあると思います。

ブライトンは、何があったのでしょうか。

マレーが、控えです。

本来は御年35歳のストライカーに依存するのは危険なので、大事に使っていくのが正しいのですが、マレーがスタメンじゃないと不安になりますね。

ボランチも、プレッパーとビスマのコンビで、カヤルは控えです。

現地予想では、マーチがボランチ予想ですが、おそらくマーチが右のSHで、グロスがトップ下、トップがアンド―ネではないでしょうか。

控えにはほかに、スティール、ボング、バログン、クノッカート、ロカディアがいます。

上手くターンオーバーできていますね。

前半1分、はじまっていきなり、ザンカがヘディングシュートで得点、ハダースフィールドが先制しました。

ビリングのロングスローからだったのですが、ブルーノのクリアがゴール前の密集地帯に落ち、GKは触れませんでした。

高いボールがまっすぐ落ちたのですが、ダンクとベルナルド、シンドラーが競り合っている所の手前であり、この三人が邪魔でGKは前に出られませんでした。

ヘディングシュートも、クロスバーのわずか下にいくギリギリのコースを衝くものになり、他の選手がブロックすることも不可能でしたね。

はじまってすぐの事故であり、ブライトンの選手は気にせずに続けるのが良いと思います。

ハダースフィールドの選手も、落ち着くまでいったん忘れてしまっていいと思います。

前半8分、またもビリングのロングスローから、今度はムニエがエリア内で振り向きざまに、左足を振りぬきました。

前半15分、今度はブライトンにチャンスです。

CKだったのですが、グロスのキックにダフィがヘディング、これをGKに弾かれ、そのこぼれ球を、今度はアンド―ネがシュートしました。

これはホッグが、体でブロックしましたね。

これまでのところ、ベルナルドのオーバーラップの頻度が高く、ピンチにもチャンスにもつながっています。

加えて、ビリングのロングスローにも対応しようと、ボールが入った直後に激しくチェックにいっています。

これはダフィが行くことが多く、SBが空いたスペースを埋めるなど、細かい調整が見られます。

この時は、ベルナルドも自重していますね。

前半27分、珍しいシーンがありましたね。

ビリングがロングボールに競り合おうとして、センターライン付近で、ホッグの上に載ってしまいました。

不自然な落ち方をしましたが、なんとかやれるようです。

前半30分、ムニエにレッドカードが出てしまいました。

正面からビスマの右足のすねの肉を削り取るように、足裏でいってしまったようにも見えました。

とはいえ正直一発レッドは、かなり厳しい気がします。

そういう風にも見えただけのことで、ビスマは出血もしていませんでした。

ロングボールをムニエ自身がコントロールして、こぼれたところを二人が交錯したので、ムニエもボールに神経が行っていたと思います。

マイケル・オリバー主審らしからぬ、神経質なジャッジでした。

位置的には、詳細を確認できたのは、副審でしたね。

まぁ審判にも当然、人間関係がありますよね。

しかし、この時間帯に一人少なくなっては、プランもへったくれもありません。

ただでさえ、ブライトンが押し始めていたので、このまま流れが一気に傾く可能性があります。

前半40分、ムーイの正確なキックで、チャンスが生まれます。

FKもビリングが競り勝っていましたし、直後のCKでは、ザンカがまたフリーでヘディングを放てていました。

両方とも枠を捕らえませんでしたが、セットプレイではほとんどハダースフィールドが勝っています。

追加点を奪えなかったのが痛いとみるか、後半はもっと取れるとみるかは難しいところですね。

前半48分、ダフィの得点で、ブライトンが追い付きました。

ブルーノのショートコーナーから、マーチがクロス、2列目から駆け上がってきたダフィが強烈なヘディングシュートを見舞いました。

アンド―ネに出されたクロスでしたが、手前に来たダフィが奪いましたね。

シンドラーはアンド―ネについていたので、とても対応できませんでした。

そもそもブルーノがロングクロスに追いつき、ドゥルムの体に当てて、CKを獲得できたことが起点です。

ブライトンは、前半中に良く追いつきましたね。

本来セットプレイには強いはずなので、守備におけるそれでも強さを発揮しないと、失点しかねません。

それだけ気をつければ、安定して勝てるでしょう。

ハダースフィールドは厳しくなってしまいましたね。

今のところ守備は問題ないので、交代策を含めて乗り切りたいところです。

攻撃ではセットプレイですね。

まだ対応されていないので、そこを衝いてしまいたいです。

後半1分いきなりブルーノのクロスから、ビスマが胸トラップからボレーを叩きこみましたが、レスルのスーパーセーブです。

正面からフリーで撃てたにもかかわらず、素晴らしいセーブでした。

後半3分、プリチャードに代えて、デ・ポワトルの投入です。

プリチャードは今日はそんなに活躍していないにも関わらず、まるで英雄の様にベンチに帰還しました。

実力はある選手なので、今後大活躍するでしょうが、ちょっと勘違いさんかもしれませんね。

後半9分、イズキエルドのクロスから、ビスマのミドルシュートがありました。

後半はすっかりブライトンがハダースフィールドの3バックの裏のスペースを衝くのに成功しています。

これを嫌ってハダースフィールドのWBが下がれば、中盤をコントロールしますし、トップ下のムーイとワントップのデ・ポワトルがサイドをケアすれば、CBが持ち上がってきます。

ハーフコートゲームになってきました。

ハダースフィールドは、このまま時間が過ぎるのを待ち、最後の最後、セットプレイに光明を見出すしかなさそうです。

ブライトンは無理せず回して、空いている所に入れればいいだけです。

シティのようにやるだけですね。

後半17分、ムーイに代えて、トミー・スミスの投入です。

早速チャンスです。

ひたすら我慢しながら、セットプレイを奪う活躍が求められます。

後半23分、アンド―ネの得点で、ブライトンが勝ち越しです。

ブルーノの切り返しから、マーチがクロス、アンド―ネがニアで合わせる巧みなヘディングシュートでした。

ザンカも良くついていましたが、潜り込まれるようなダイビングヘッドだったので、背の高い彼にはきつかったですね。

後半31分、ホッグに代えてウィリアムズ、ブルーノに代えてバログンの投入です。

共に同じポジションに入りました。

後半33分、アンド―ネに代えて、マレーの投入です

この流れでは要らない気もしますが、多少動いていた方が調子も上がってくるのでしょう。

第15節に向けて、調整してきたのかもしれません。

後半38分、バログンにイエローです。

切り返したドゥルムの右足首を、削ってしまいました。

ゴール前左前方40m辺りで、比較的距離はあります。

しかしバログンも、セットプレイを与えることには、とにかく気を付けるように言われていたはずです。

ムーイがいなくなったとはいえ、最優先で気を付けるべきことにフォーカスしないと、今後の出場機会に大きく影響してくるでしょう。

後半46分、ビスマに代えて、カヤルの投入です。

結果、1-2でブライトンが勝利しました。

結局ムニエの退場で、試合が壊れてしまいましたね。

とはいえ、ハダースフィールドもよく戦っていましたし、ブライトンも状況の変化に良く対応しました。

共に一撃必殺のセットプレイという武器がありながら、それを回避しようと細心の注意を払っていたのが、印象的です。

見た目の割に、神経戦でしたね。

戦術家の、両監督らしいゲームでした。