サッカー素人haroの英国イングランド、プレミアリーグ観戦記

サッカー素人の地方在住のおっさんが、自分がただワールドカップを楽しむために始めたブログです。もっと理解できるようになりたいので、サッカーの詳しい方、そうでない方もコメントよろしくお願いします。

The 3rd place play-off ベルギー王国 vs イングランド

3位決定戦の意義を問われて久しいですが、両チームともノルマを大きく越えたので、モチベーションは低くなく、面白い試合が期待できると思います。

特にベルギーは、ほぼベストメンバーです。

ボランチに、ティーレマンスを入れたくらいで、あとからメルテンスフェライニを投入できることを思えば、バランスも悪くないと思います。

イングランドは、5人を入れ替えてきました。

CBのジョーンズは初出場ですね。

楽しんでもらいたいです。

普通の4バックもできる布陣ですが、大会中にいろんな形にシフトできるほど器用なチームじゃないと思うので、おそらくいつもの形だと思います。

~前半開始~

始まって早々、点が入ってしまいました。

シャドリが高さで優位を作っての、ムニエの得点です。

イングランドは、このメンバーで行くことが決まってなかったのか、連携面でも球際の強さでも、クオリティが低いです。

戦える状態にない、というほど酷くは無いのですが、5人替えの影響もあったのか、コンディションが整う前に失点してしまったようです。

何度も延長を戦ったクロアチアも、イングランド戦では最初の内は体が重かったのですが、危ないところは踏ん張って、何とか前半を、最少失点で乗り切っていました。

前回戦ったクロアチアは、前半はコンディションの回復、向上に費やして、後半に追加点を取るプランでした。

イングランドもそれで、問題ないと思います。

右サイドは、ウォーカーとトリッピアーのDFコンビから、トリッピアーとロフタス・チークのDFとMFのコンビになりました。

ロフタス・チークが、守備時に1ボランチの脇のスペースを埋める仕事よりも、攻撃時にターゲットマンになる仕事を期待されているようで、イングランドの右サイドは、トリッピアーが孤立しがちです。

ここを、アザールとシャドリに好きにやられているので、直ちに修正しなければならないと思います。

どのように修正するのか、見守っていたのですが、ロフタス・チークが上がるのを、何となく自重するというのが、解決方法のようです。

じゃあなぜ起用したのかという、疑問は湧きますが、あまり考えはないのでしょう。

以前にも書きましたが、勝負事なので、結果を出すことにだけ、フォーカスすべきです。

監督も人間ですが、選手に対する温情は、判断を鈍らせる材料になります。

非情になるのも、監督の仕事の内だと、サウスゲイトさんは理解するべきだと思います。

一方、アザールは自由に、間受けしていますね。

左サイドだけでなく、右サイドにも顔を出してきました。

バイタルエリアは、デ・ブルイネだけでなく、アザールにもすっかり攻略されてきています。

このままでは、追加点は時間の問題です。

後半はケインではなく、スターリングにボールを集めて、CK獲得に全神経を注ぎ込むべきかもしれません。

~後半開始~

HTを終えて、ローズに代えてリンガード、スターリングに代えてラッシュフォードが入りました。

リンガードが入って、イングランドは多くのパスコースが生まれました。

彼の運動量によるものだと思います。

素晴らしいコンディションで入ってきました。

最初から使うべきだったのでしょう。

また、彼は過小評価されていると思います。

ゴールかアシストなど、どのように切り取っても分かる、誰にでもわかる結果を出して欲しいです。

15分経って、相変わらず、イングランドは無策です。

このままでは負ける、ということが果たして解っているのでしょうか。

どこでボールをとるのか、どんな形でゴールを奪うのか、チームが設計できていません。

なんとなくクロス、なんとなくCK以外に、なぜ何も武器が無いのか。

このチームですでに7試合、いまだ模索中にもかかわらず、ここまでこれたのが、逆にすごいです。

ベルギーは、コンパニーの動きがおかしいですね。

守備のセットプレイ要員に、フェライニかボヤタと代えるべきかもしれません。

ムニエの追加点はありませんでしたが、代わりにアザールが追加点を奪いました。

アザールにしかできない、素晴らしいドリブルのコースと、初速の加速でした。

勝負は決まったと思います。

イングランドはこの試合、負けてはいけなかったと思います。

互いにプレミアリーグで戦う選手が多いので、市場価値に大きく影響してしまうからです。

ベスト4という結果は、ポジティブに受け止めるべきものですが、ベルギーに負けたという事実は、ますますリーグの外国人化を加速させると思います。

この試合の敗戦は、今後の代表の強化にも、じわじわ効いてくることでしょう。

負けた要因は、無策だったことにあったと思います。

そもそも、ベルギーにボールを持たせて、カウンターを狙えばよかったのです。

そのために、ヴァーディ―がベンチにいたのだし、WBはアーリークロスも得意にしています。

カウンターは一番CKを得やすいので、イングランドにとって最も効率的にゴールを奪える形でもあります。

攻撃だけでなく、守備面でも有効です。

相手にボールを渡してしまうことで、ベルギーの高速カウンターを封じることもできるからです。

お互いに、ボールを押し付けあう我慢比べは、ベルギーに軍配が上がったといえると思います。

日本のポーランド戦のようなプレイをしろとは言いませんが、やりたいことではなく、結果を得るために最適なことを、我慢してでもこなす使命感のようなものが足りなかったのかもしれません。

選手たちとしっかり話し合い、最適解を納得させるためのミーティングが、練習よりも必要だったのでしょう。

3位が妥当かはともかく、ベルギーが出し切ったのに対して、イングランドは相変わらず、改革が必要だと感じました。